西尾茶イダー [西尾の抹茶入りサイダー] 178食品株式会社

生産量日本一の「西尾の抹茶」を使用した地サイダー『西尾茶イダー(ニシオサイダー)』や西尾抹茶を使用した商品、三河一色産うなぎを使用した『うなぎせんべい』『骨ほねチップ』、三河の港で水揚げされたメヒカリを使用した『メヒカリせんべい』など、地域ブランド、地域資源を活用した商品企画、卸し、販売をしております。 178食品株式会社

西尾の抹茶

愛三時報さんの取材を受けました

先日、この地方の新聞社「愛三時報」さんの取材を受けました。

「西尾茶イダー(西尾の抹茶入りサイダー)」をつくろうと思った理由、発売から現在に至る経緯、苦労した点や、抹茶を使用したその他の商品、今後の展望などお話しさせて頂きました。

愛三時報 001

ほぼ一面くらいの大きさで掲載して頂きました。
(恐縮です 梨本です??)

また、普段「抹茶」を飲まれない方などにも、この「西尾茶イダー」を目にしたことで、「西尾市」や「西尾の抹茶」を知って頂ける“キッカケ”になればいい とお話ししました。


発売から1年数か月になる「西尾茶イダー」は、味わいや品質に改良を重ね、現在“6代目”となります。
これからも、より向上へと努めて参ります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。




【西尾茶イダーの「茶法」(作法)です】
※品質にこだわった「石臼挽き西尾産抹茶」を、西尾茶イダー1本につき 0.5g使用しております。その為、抹茶が沈殿いたします。ご開栓前に瓶の底を上にして、強く振らないように抹茶を混ぜてお召し上がりください。コツは、瓶の底を上にして、クルクルッと円を描くように混ぜるときれいに混ざります。

※西尾茶イダーは、冷やしてからご開栓頂くことをお勧め致します。常温のままですと、炭酸が噴き出す場合がございます。十分にご注意下さいませ。


商品のお問い合わせ、ご意見、ご要望などございましたら下記メールアドレスまでお願いいたします。折り返しご連絡させていただきます。

 178食品株式会社  i178@gb4.so-net.ne.jp

観光土産品の役割

あるメーカーさんにご協力をお願いして、西尾市の観光土産品を商品化していくことになりました。
正確には、西尾市特産の抹茶などを使用した、愛知県の観光土産品です。

弊社は今年、愛知県観光協会に加盟し、非常に微力ながらもこの地方(西尾市)をPRしてきました。


旅行などでこの地方を訪れた日本全国の方々に、賞味期限や、保管方法を気にすることなく持ち歩いて頂ける商品もあってよいのでは・・・
「常温で、長期間保存ができるもの」ということで、いくつか難しい点もありますが、その制約の中で少しでも良いものが出来ればと思います。

まずは、その品質や生産技術で日本一と言われる「西尾抹茶」を使った商品を、来年にかけて数種類 商品化します。

西尾市周辺だけでなく、愛知県を中心とした高速道路SA、PA、観光スポットなど広い範囲で 「愛知県 = 西尾の抹茶」と、一人でも多くの方に知って頂けるようP.R.していきます。

そして、旅の報告(お土産)を受けた方々にも、西尾を知って頂ける、また、西尾に興味を持って訪れて頂ける、そんな“きっかけ”となれるのも「観光土産品」の役割だと思います。

これからも西尾市を日本全国の方に知って頂けるよう、一歩ずつ努力して参ります。






西尾の抹茶入りサイダー 『西尾茶イダー』 おいしい飲み方

茶イダーボトル 009
  愛知県・西尾の地サイダー 『西尾茶イダー』


西尾茶イダー ~西尾の抹茶入りサイダー~
おいしい飲み方 をご紹介します。

008
シークヮーサーや柚子、レモン、ライムなど、季節の柑橘類を添えて爽やかに!









009
焼酎などにレモンを搾り、オリジナルの酎ハイ『茶イダー・ハイ』(茶イダー割り)を!
他にも、梅酒(抹茶梅酒、緑茶梅酒)や柚子酒、ハーブ系リキュールなどにもよく合います。







010
アイスクリーム(バニラ or 抹茶)と一緒に『クリーム・茶イダー』として!










ここでしか飲めない! そんな貴店だけのオリジナルメニューをお楽しみ下さい。
【冷た~い西尾茶イダーの おいし~い飲み方(最新)もご覧ください】


※品質にこだわった「石臼挽き西尾産抹茶」を、西尾茶イダー1本につき 0.5g使用しております。その為、抹茶が沈殿いたします。ご開栓前に瓶の底を上にして、強く振らないように抹茶を混ぜてお召し上がりください。コツは、瓶の底を上にして、クルクルッと円を描くように混ぜるときれいに混ざります。
【西尾茶イダーの「茶法」(作法)です】

商品のお問い合わせ、ご意見、ご要望などございましたら下記メールアドレスまでお願いいたします。折り返しご連絡させていただきます。

 178食品株式会社  i178@gb4.so-net.ne.jp

web




西尾の抹茶入りサイダー『西尾茶イダー』
  • 日本各地のご当地サイダー
  • 日本各地のご当地サイダー
  • 日本各地のご当地サイダー
  • 日本各地のご当地サイダー
  • 日本各地のご当地サイダー
  • 日本各地のご当地サイダー
  • 日本各地のご当地サイダー
  • 日本各地のご当地サイダー
  • 新茶の季節!愛知・西尾で旬を満喫旅!
  • 新茶の季節!愛知・西尾で旬を満喫旅!
  • 新茶の季節!愛知・西尾で旬を満喫旅!
  • 新茶の季節!愛知・西尾で旬を満喫旅!
西尾茶イダーの「茶法(作法)」です。
心を静めます。

瓶の底を上にして、クルクルッと円を描くように、沈殿している抹茶を混ぜ合わせます。

心に邪念があると、きれいに混ざりません??

どうぞ、おいしい西尾茶イダーをお召し上がりください!

【西尾茶イダー「茶法(作法)」より】

※西尾茶イダーは、冷やしてからご開栓頂くことをお勧め致します。常温のままですと、炭酸が噴き出す場合がございます。十分にご注意下さいませ。
最新コメント
西尾茶イダーお取り扱い店舗様
        (地域別、50音順)

【西尾市】

カテキン堂 様
グリル れんが亭 本店 様
さかな広場 様(JA西三河 様)
小京都の湯 様
たけうちビッグぼとる 様
デイリーヤマザキ にしお岡ノ山店 様 
鉄板厨房 風雅 様
道の駅 にしお岡ノ山 様

JA西三河 Aコープ 各店舗様
 (桜町店、平坂店、西尾東部店、吉良北部店、吉良南部店、一色店、幡豆店 様)

【安城市】

デンパーク 様(デンパーク内、マーケット)


【刈谷市】

名鉄レストハウス刈谷オアシス店 様(伊勢湾岸自動車道、刈谷PA 上り)

【豊田市】

上郷名鉄レストラン 様(東名高速道路、上郷SA 上り)

【額田郡 幸田町】

道の駅 筆柿の里 幸田 様

【知多郡南知多町】

師崎・一馬屋 様


【名古屋市】

キャッスルプラザ 日本料理 佐久良 様
ピピットあいち 様(中日ビル地下1階)
ミニストップ ウインクあいち店 様(名古屋駅前)

この他、各販売店様

(この他にも多くの販売店様にお取り扱い頂いております。詳細は各店舗様にお問い合わせ下さいませ。)




記事検索
西尾茶イダー イメージキャラクター『茶っぱくん&茶イちゃん』

178

西尾茶イダーの「茶法(作法)」です。
心を静めます。

瓶の底を上にして、クルクルッと円を描くように、沈殿している抹茶を混ぜ合わせます。

心に邪念があると、きれいに混ざりません??

どうぞ、おいしい西尾茶イダーをお召し上がりください!

【西尾茶イダー「茶法(作法)」より】

※西尾茶イダーは、冷やしてからご開栓頂くことをお勧め致します。常温のままですと、炭酸が噴き出す場合がございます。十分にご注意下さいませ。
  • ライブドアブログ