本日は「西尾ハイボール」と並んで人気の、『西尾茶ワー(サワー)』をご紹介します。
「西尾茶ワー(サワー)」とは、焼酎にレモンを搾り、西尾茶イダー(西尾の抹茶入りサイダー)で割った、お茶香る 茶(さ)わやか&ヘルシーな酎ハイです。
最近は、この“ご当地サイダー”で作る「ご当地酎ハイ」の人気が出てきております。お茶(抹茶)の酎ハイですので食事にも合いますよー。
女性の方にも飲みやすく、また、簡単に作れますので是非お試しください。

氷、焼酎1.グラスに氷を入れて、焼酎(甲類)をお好みの量(約60ml前後)注ぎます。
 焼酎【1】:西尾茶イダー【4】が、お勧めのバランスです。








レモン、混ぜる2.レモンを搾り入れ、マドラーで10回混ぜて全体を冷やします。










茶イダー・注ぐ3.冷えた西尾茶イダーを静かに注ぎます。(茶イダーは開栓前に、抹茶をやさしく混ぜてください。)









マドラーで4.炭酸が逃げないように、マドラーで縦に1回混ぜます。










完成5.完成です! ジャーーン!!
 



おいしい酎ハイが、簡単に出来ちゃいます。
是非お試しください!





茶イダーハイ、イメージ




愛知県の「ご当地酎ハイ」、
           『西尾茶ワー(サワー)』
 ~お茶香る 茶(さ)わやか&ヘルシー
                   な酎ハイ ~





ウイスキーと楽しむ『西尾ハイボール』は、コチラをどうぞ


※品質にこだわった「石臼挽き西尾産抹茶」を、西尾茶イダー1本につき 0.5g使用しております。その為、抹茶が沈殿いたします。ご開栓前に瓶の底を上にして、強く振らないように抹茶を混ぜてお召し上がりください。コツは、瓶の底を上にして、クルクルッと円を描くように混ぜるときれいに混ざります。
【西尾茶イダーの「茶法」(作法)です】


※西尾茶イダーは、冷やしてからご開栓頂くことをお勧め致します。常温のままですと、炭酸が噴き出す場合がございます。十分にご注意下さいませ。

↓↓↓ こちらからも、西尾茶イダーがご購入いただけます。
全国の地方新聞社厳選お取り寄せサイト・47CLUB 「西尾茶イダー」のページはこちら!

商品のお問い合わせ、ご意見、ご要望などございましたら下記メールアドレスまでお願いいたします。折り返しご連絡させていただきます。

 178食品株式会社  i178@gb4.so-net.ne.jp