先日、名古屋観光ホテルにおいて、㈱イズミックさんの「ひろがる食品・地酒・本格焼酎展示会」に出展いたしました。
この展示会には300社の企業が出展し、2000名近い業者様がお見えになられます。

弊社(178食品株式会社)も初出展し、今年発売した『西尾茶イダー』(西尾の抹茶入りサイダー)をPRさせて頂きました。
展示会・茶イダー
PRポイントは二つ、「地域ブランドにも認定された『西尾の抹茶』を使ったサイダー!」、「食事はもちろん、デザートや和菓子にも合います!」
ご来場者の方の反応はまずまずで、用意した400杯分の試飲は全部なくなってしまいました。

この展示会には食品をはじめ、酒類、飲料とさまざまな企業様が参加しておりましたが、何と言っても気になるのがこちら、
地サイダーがずらり
日本全国の地サイダー(ご当地サイダー)がずらり!

その中に、やっぱりありました、
ラー油ラムネ

「ラー油風ラムネ」

今年新発売だそうです。
味はどうですか?と尋ねたら、「キムチラムネよりもピリッと辛いですよ。」と・・・
説明が“キムチラムネ基準”でしたのでよく分かりませんでした(笑)



今回は展示会に参加し、多くの小売業者様やバイヤー様、同業者様とお話しさせて頂き大変良い経験になりました。
弊社の「西尾茶イダー」を、さまざまな角度から見る機会でもあり、商品特性を再認識いたしました。
そして、目指すは全国制覇! その前に、愛知県制覇!ですが(汗)



※品質にこだわった「石臼挽き西尾産抹茶」を、西尾茶イダー1本につき 0.5g使用しております。その為、抹茶が沈殿いたします。ご開栓前に瓶の底を上にして、強く振らないように抹茶を混ぜてお召し上がりください。コツは、瓶の底を上にして、クルクルッと円を描くように混ぜるときれいに混ざります。
【西尾茶イダーの「茶法」(作法)です】

商品のお問い合わせ、ご意見、ご要望などございましたら下記メールアドレスまでお願いいたします。折り返しご連絡させていただきます。

 178食品株式会社  i178@gb4.so-net.ne.jp